発酵過多なパン(^^;;

 今日は、作って食べたいけれど、作る気分が乗れないまま、パン作りをしてしまいました。

こういうときは、出来具合は良くないのですが、やはり今日のパンはそんな感じです。

家事の合間に作っていたので、ちょっとパンを放っておいたら、発酵オーバー気味のパンになりました。

成形をすると、綺麗に生地がまとまらず、仕上がりが綺麗ではないです。

何でもそうですが、作る気分を上手く高めて作らないと駄目ですね。

一つは、息子のリクエストにあったクリームパンを作りました。

こちらも、ちょっと焼きあがった後、クリームがコボレテしまったのが多かったので撮影用は、その中で唯一、クリームがはみ出ていないのを選びました。

今回のカスタードクリームは、 森山サチ子先生のレシピを参考にしています。

 卵黄に、小麦粉、コンスターチを使った美味しいカスタードクリームなので、カスタードを味わいたい時には、食べてみたい味の一つです。

 

作り方は簡単に電子レンジを使いました。

電子レンジでつくると、カスタードクリームを焦がす心配もなく簡単につくることが出来ます。

電子レンジでカスタードクリームの作り方ということで、検索をしてみたら面白いものがヒットしました。

よつ葉乳業のホームページの「よつ葉マガジン」に作り方が紹介されています。

そのほかにも、乳製品を使ったレシピが載っています。

よつ葉乳業のホームページはここ。

http://www.yotsuba.co.jp/

カスタードクリームの作り方はここ。

http://www.yotsuba.co.jp/magazine/recipe/vol1/index.html

とりあえずアップを。

画像

判子のデザインは、aisbn:4001151146まりーちゃんとひつじの中の挿絵から、参照して彫ってみました。

お話もとても愛らしくほのぼのしていて心がほっとする絵本です。

数字の読み方も何気で学ぶことができるのでいいですよ。

(お子さんが、数字に興味を持ち始めたら、読んであげるといいかと思います。)

私は、ひつじのぱたぽん大好きです。

与田準一氏の心地よいテンポのいい訳も素敵です。

パンは出来が良くなかったけれど、好きな絵本の挿絵から、判子を彫ることが出来たので良しとしました。

どの挿絵も可愛いので、見ていると、絵本から取り出して判子を彫りたくなってきます。