食べたくなって(スノーボールクッキー)

画像 息子は運動会の疲れがでたのか、ちょっとだけ風邪気味(学校は、運動会の代休で今日お休みです。) 私は喉風邪を引いてしまい(喉に効く漢方ドリンク「桔梗湯内服液」を先ほど、飲みました。) それで、外出できなくなった為、気分転換に何か簡単に作ることにしました。  ということで季節が伴わないですが、私はスノーボールクッキーが大好きなのでコレを作ることにしました。 本来、このクッキーのレシピにはアーモンドプードルが入っている事が多いですが、買い置きがなかったので、それの代わりにストックのある「おから」をしつこく使って(^^;;入れてみました。  先ほど出来たので味見をしてみましたけれど、少し胡桃の乾燥焼を短めにしたので、もう少し香ばしく焼けばよかったのと、胡桃をもうちょっと細かめに刻むべきだったなどと反省が色々と出てきました。 (胡桃も美味しいけれど、アーモンドダイズにした方が、癖がないし刻む手間も少なく済んで失敗が少なかったかも知れません。)  おからは、2割ほどの代替でしたがこちらは違和感なく味わえました。  今日は本調子がないのでこういった時にお菓子を作ると大体は、今一という感じに出来上がってくることが多いです。  やはり、、お菓子を作る時には、気持ちの余裕を持つことや体調を整えることが重要なことなのでしょうね。 レシピを参考にしました本はaisbn:4146461731お菓子大百科 (1)です。 なお、本に載っていましたレシピはココア生地で仕上げてあります。 (コントラストが綺麗でした。 オリジナルので作るとココアと胡桃の香ばしさが一緒に混ざり合ってほどよい感じになります。)  この本はスタンダードなものばかりですが比較的判りやすく書かれており、結構作りやすいものが多く載っていて、時々参考に見ることが多いです。