第二スタジオの正体?

画像

 といってもサスペンスとは無関係ですが、お家でのお菓子・パンを撮影をしている場所を指します。

私が、第二スタジオと勝手に命名しただけです。(^_^;)

 スタジオというとたいそうな所?かなと印象をもたれますが、実情、台所の片隅の小さいな窓ですので、本当に狭いし、下手すると台所のいろんなごたごたしたのも一緒に映りそうな現実感が溢れるところです。(__;;

 以前から、愛用していました?これまた、自称第一スタジオ(食卓テーブル兼勉強机兼書斎?)で、撮影をしようとすると、最近、テーブルの上に上がることを覚えた娘には、邪魔されるわ~、息子が、お菓子を取ろうとする手が伸びるわ~、息子の色んなおもちゃが乗っかっているわと、、撮影続行は今のところ休止状態です。

 でもお菓子とかパンを作ったら、是非とも写真を撮りたい~そして、欲を言えば、素敵な写真を撮りたい~となんとも、自分の腕をわきまえずに、無謀なこと考えていて、、

 どうしようかと思い、台所の小さな窓のあるところに目を向けたら、、狭いけれど程よく、外の光を射してくれ、おまけに写真の映りも良さそうな印象を受けたので、この場所を私の第二スタジオにすることに決定しました。

但し、如何せん本当に場所が狭いし(お菓子がおける幅は、10cmも無いかもです。)

アングルは一定位置しか、ダメそうですし、(少し、引き気味に撮ろうとすると、生活観溢れるものとかが写りそうで。)、中々難しい場所ではありますが、撮影が成功すると、、私、コレ撮ったの?という位、いい写真が???撮れるんです。(自画自賛ですが。。)

 幅と、広さの関係上、お菓子がおけるサイズも限定されてしまうので、最近ではちょっとしたものは、ミニミニサイズで意識的にお菓子とかパンを仕上げるようになりました。

 ミニミニの利点は、少なく作れば、短時間で出来ることと、お菓子の無駄な食べすぎを防げることや食べきりなので飽きが来ないのがいいところであります。

 今回は、お菓子の撮影場所の公開をというところで、ちょっとだけ紹介してみました。

と誰も聞いていないですね。(--;;